旅エッセイ【日本一周旅5日目】和歌山県 感動よりも委縮してしまう那智の大滝 旅の5日目は那智大社に行った。那智の大滝が有名な場所だ。昨日と同じ様に紀伊勝浦駅からバスに乗るが、25分ほどで大社前のバス停に着く。少し手前の大門坂で降りると、石畳の続く熊野古道を歩くことができるのだが、スケジュール上カットすることにした... 2020.12.25旅エッセイ
旅エッセイ【日本一周旅4日目】和歌山県 熊野三山の歴史を知る一日 旅の4日目は和歌山県にある熊野三山に行った。世界遺産に登録されている有名な観光地だ。前日に紀伊勝浦駅にある安いビジネスホテルに泊まり、紀伊勝浦駅からバスで神社を巡った。駅の近くにある熊野交通でバスのフリーパスを買い、それを使って熊野本宮大... 2020.12.22旅エッセイ
旅エッセイ【日本一周3日目】三重県 参道の魅力を知った伊勢参り 旅の3日目は伊勢神宮に参拝した。朝の5時にネットカフェを出て、山田上口という駅に向かう。朝の綺麗な空気の中、陽の上り始めた空や広く流れる川など見ながら、のんびりと歩く。何だか落ち着く景色で、朝から清々しい気分になった。 駅に着いたら... 2020.10.11旅エッセイ
旅エッセイ【日本一周】旅エッセイプロローグ このサイトの「旅エッセイ」では、旅で感じたことを自由気ままに書いている。読んでくれる人に旅の良さを伝えられればいいと思うし、旅に出てみようと思ってもらえたら、それほど嬉しいことはない。カテゴリーもあえて「エッセイ」と「拾いもの」に分け、旅... 2020.08.24旅エッセイ
旅エッセイ初めての青春18きっぷの旅 初めて青春18きっぷを使って旅に出た頃は、今とは違う旅の仕方だった。今では安く移動するための手段であり、移動中に記事を書く場であるが、当時は移動しながら窓から見える景色を満喫することが目的だった。電車に乗っていることが楽しくて仕方がなく、... 2020.07.29旅エッセイ
旅エッセイ20代前半の頃の旅行 旅や旅行というものは、自分のお金で行くから楽しいのだろう。人の旅費を出す分には構わないが、人から出されると気が引けて楽しめない。初めて自分のお金で旅行に出かけたのは、大学を卒業してフリーターをしていた頃だった。当時は諦めきれない夢を追いか... 2020.07.15旅エッセイ
旅エッセイ憧れだった青春18きっぷ 青春18きっぷで田舎を旅するのが好きだ。時間を気にせず、何も考えず、ただただ車窓から田園風景や渓谷を眺めるのは、堪らなくいい。ボックスシートに座り、晴れた日の田舎の自然風景を見ながら、ぼんやりとする。仕事のことも生活のことも、昨日までのこ... 2020.07.01旅エッセイ
旅エッセイ【長野県野尻湖】子供の頃の思い出② 忘れられない素晴らしい光景がもう一つあった。それは晴れた日の星空だ。普段では決して見れない満点の星空を、桟橋に寝っ転がって見るのだ。合宿の初めの方は星が綺麗だ流れ星が見えただ、願い事がどうだのと、皆興奮してはしゃいでいるが、しばらくすると... 2020.06.25旅エッセイ
旅エッセイ【長野県野尻湖】子供の頃の思い出① 30歳くらいの時に、夏休みの旅行で野尻湖に行ったことがある。その時の記事をメインサイトの旅ブログに書いていて、昔子供の頃に野尻湖で過ごしたことを思い出した。小学生の高学年の時にある合宿に参加したのだが、それは野尻湖で泳いだりバーベキューを... 2020.06.24旅エッセイ