福井県 【福井県】昔の建物が残る小浜の観光名所 小浜西口 小浜を旅した時、西組が意外によかった。江戸時代末期から昭和30年頃までに建てられた伝統的な家屋が約280棟現存している、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている場所なのだが、歩くのが楽しかった。 小浜は戦時中の空襲を免れたため、昔ながらの... 2024.03.02 旅エッセイ福井県
京都府 【京都府】実際に舞台から飛び降りが行われていた清水寺の歴史 連日観光客で賑わう清水寺は、京都市東山エリアを代表する人気の観光名所である。清水寺は奈良時代の後期、宝亀9年(778年)に、興福寺の僧・賢心が夢のお告げを受けて創建したのが始まりと伝えらえている、法相宗の寺院である。 平安京ができる以前から... 2024.01.17 旅エッセイ京都府
京都府 【京都府】植えられている植物に見どころがあった二条城 世界遺産で知られ、修学旅行生や外国人観光客が連日訪れる二条城は、徳川家の権力を象徴する書院造の二の丸御殿が見どころだ。 平安時代末期から台頭した武士が、貴族の寝殿造に代わって新たに造りだしたのが書院造で、その書院造が戦国期に発展し、江戸初期... 2024.01.03 旅エッセイ京都府
京都府 【京都府】京都は水が豊富だったのか 京都は水が豊富だったのか、旅をして分からなくなった。一千年近く都が置かれていたというイメージから、京都は水が豊富だと思っていた。しかし旅で錦市場と蹴上インクラインに行ったら、そうでないと知り軽い衝撃を受けた。 食べ歩きが人気の観光スポットで... 2023.12.26 旅エッセイ京都府
京都府 【京都府】つくられた景観だからこそ素晴らしい京都 しかし日本の各地を歩くと、どこも、つくられた景観だった。奈良のような昔からある建物も、修復の度に新たな木材に替えられている。そんなことを知ると、京都への嫌悪感はなくなり、むしろお金をかけて建物を保存し、観光地として整備していることに有難さを... 2023.12.19 旅エッセイ京都府
京都府 京都府【旅エッセイ】江戸時代に日本に多くの文化をもたらした寺院 萬福寺 2022年の3月に京都の宇治にある萬福寺に参拝した。平等院のあるJR宇治駅の隣にある、黄檗駅から歩いて行ける寺院だ。 萬福寺は黄檗宗の大本山で江戸時代に創建された寺院だ。黄檗宗とは明から伝わった禅宗の一派で、念仏と禅を結び合わせた念仏禅を特... 2023.11.09 旅エッセイ京都府
京都府 京都府【旅エッセイ】平等院鳳凰堂に行くなら是非とも参加したい内部拝観 日本人なら誰もが知っていると言っていいほど有名な寺院の一つに、平等院鳳凰堂がある。京都の宇治にあり、10円玉に描かれている寺院として知られ、世界遺産に登録されている寺院である。 鳳凰堂は平安時代の永承7年(1052年)に、時の関白藤原頼通に... 2023.10.10 旅エッセイ京都府
奈良県 【旅エッセイ】だだ広いだけなのに面白い平城宮跡歴史公園 2015年に電車日本一周の旅をした時は、平城宮跡歴史公園(以下、平城宮跡)に興味を持てなかった。当時は世界遺産に登録されている日本の観光名所に行くことを旅の目的としていたから、平城宮跡に行くことを検討したが、行かなかった。 ただ広いだけの土... 2023.06.22 旅エッセイ奈良県
京都府 京都府【旅エッセイ】明治期に造られた日本近代土木事業の金字塔 琵琶湖疏水 2022年の3月に以前やった電車日本一周の続きをした。その時、京都を通った時に蹴上インクラインと南禅寺水路閣、琵琶湖疏水記念館に立ち寄った。いずれも明治時代の偉業、琵琶湖疏水に関する場所だ。 この時は明治時代に興味があり、何か明治時代の遺構... 2023.05.06 旅エッセイ京都府
奈良県 【エッセイ】拝観料を高いと思わせない法隆寺の魅力 法隆寺の拝観料は日本一高いのではないか。 2022年に旅をするまではそう思っていた。 2023年時点での法隆寺の拝観料は1,500円で、これは東大寺や興福寺などの奈良の世界遺産よりも高いし、平等院鳳凰堂や清水寺などの京都の世界遺産よりも高い... 2023.04.29 旅エッセイ奈良県